本文へスキップ

群馬県太田市にある、のむらピアノ教室で楽しいピアノライフ 始めてみませんか?

電話でのお問い合わせはTEL.0276-38-0418

〒373-0861 群馬県太田市南矢島町603-3

教育方針policy

方針

『きちんと教え、きちんと学ぶ』
1.個性やレベルにあったレッスン
2.向上心の育成
3.達成感を味わい、継続する力を身につける

今まで弾けなかった曲が弾けるようになった時の嬉しさ。
もっと色々な曲を弾けるようになりたいというワクワクする気持ち
ピアノを通じて芽生えるたくさんの気持ちを経験し、ずっと楽しくピアノを弾き続けて欲しいと願っています。


弾けることと身につけること

一時的に弾けるようになるのは簡単ですが、忘れるのも早いです。
身につけるのは時間がかかりますが、子供の頃に身につけておけば大人になってからも楽しめます。
もちろん大人になってから始めても身につけることは可能です。
『身につける』ことで初めてピアノを習得したことになるのです。


楽器について

のむらピアノ教室では『キーボードでの練習は受け入れていません。』
ただ事情によっては相談に応じます。
ピアノとキーボードは形は似ていますが、全く違う楽器です。

ピアノで練習しないと習得しづらいことを紹介します

1.指の筋力が付かない
2.タッチの違いが分からない
3.音色の違いが分からない
4.表現力がつかない
5.ペダルの感触が分からない
6.耳が育たない
7.拍感が表現できない

ピアノで練習する重要性をわかっていただけたでしょうか?
要するにキーボードで出来ることは音とリズムの読み方だけです。
そのほかの技術、表現力はなかなか身につかないのです。


お子さんにはぜひ生ピアノで練習させてあげてください。
ただ、幼児で始めたばかりの子はこの限りではありません。まだ手が小さい子は最初の1年はOKな場合もあります。

ピアノは始める前に用意する必要はありません。
こちらでご家庭の住宅事情や予算を考慮して出来るだけ生徒さんに合ったものをお勧めしています。
メーカーや楽器店などこちらで強制することはありませんのでご安心ください。


ピアノの効能

ここでは私がTVやネットで知った情報や経験からピアノを弾いていると、こんなプラスがあるかも?ということを紹介します。

1.ピアノが弾けるようになる(当たり前か)

2.集中力、忍耐力がつく(事実ピアノを継続できる子は学校の成績が良い子が多いです)

3.キレにくい子になる(最近多いですからね)

4.受験勉強の気分転換になる(結構重要)

5.指先を動かすことで脳の血流量が増え、脳が活性化する(高齢者の方に最適)

6.両手を使うので、左右の脳がバランスよく発達する(将来の可能性が増えますね)

7.保育士や学校教諭の試験のとき困らない(その時になって習うと皆さん大変そうです)

8.大人になってからの趣味に出来る(子育て終了後や老後にぜひ楽しいピアノライフを♪)



のむらピアノ教室

〒373-0861
群馬県太田市南矢島町603-3
TEL:0276-38-0418